出汁いらず鯖入り冷やし汁素麺
公開日2025.08.04
更新日2025.08.04
        鯖缶一缶で、1日に必要な髪に不可欠なタンパク質の半分近くを補えます。また不飽和脂肪酸であるDHAとEPAが含まれています。DHAもEPAも、血液中のコレステロール値を下げて血液をサラサラにし、髪と頭皮にしっかり栄養を届けてくれます。
つけ汁はよく冷やしてください。素麺を一口大にまとめるときは、フォークを使うと大きさもそろってキレイに丸められます。
美髪ポイント
- 
                
鯖缶
鯖に含まれている髪のための栄養素を含んだ油分が缶詰内の汁に溶け込んでいる缶詰。缶詰なら逃すことなく鯖のカルシウムやEPA、DHAを摂ることが可能です。薄毛予防のための理想な食べ方は毎日一缶を摂ることです。
 - 
                
胡麻
ゴマには、髪の毛の育成に欠かせない亜鉛が豊富。 髪の毛の、「ケラチン」というタンパク質を体内で合成するためには、ミネラルの一種である「亜鉛」が必要です。また黒ゴマは特に白髪予防にいいとされています。
 
材料(2人分)
| そうめん | …2束(100g) | 
|---|---|
| 鯖の水煮 | …1缶(約200g) | 
| キュウリ | …1/2本 | 
| ミョウガ | …2個 | 
| 青じそ | …4枚 | 
| 塩 | …少々 | 
| 水 | …200㏄ | 
|---|---|
| 白すり胡麻・味噌 | …各大さじ2 | 
| 醤油 | …小さじ2 | 
| ごま油 | …小さじ1 | 
作り方
- 鯖は缶汁ごとボウルに入れてほぐし、Aを加えてよく混ぜ合わせる。                                  
                               - キュウリは縦半分に切り斜め薄切りにし、塩をふって軽くもみ、5分ほど置いたら水気を絞る。ミョウガは小口切りにする。青じそは千切りにする。
 - ①に②を加え合わせ、冷蔵庫で冷やす。
 - そうめんはたっぷりのお湯で袋に表記されているとおりに茹でる。茹であがったらザルにあけ、流水でもみ洗いする。ザルにあげて水気をシッカリと切る。                                  
                               - 器にそうめんを盛り付け、③を汁椀によそう。
 
監修
池上 正子/料理研究家
イタリア留学時、異国の地で和食の素晴らしさに目覚め、帰国後、老舗精進料理店勤務を経て、独立。著書に「節約冷凍レシピ」(永岡書店)など。
                マイページ
              
                カート