抜け毛を防止するには?正常な抜け毛の本数やすぐ始められるケア方法など解説
公開日2022.06.28
更新日2023.05.10
抜け毛はごく自然な現象ですが、正常な抜け毛ではなかった場合は、薄毛などに繋がってしまう恐れがあります。今回は抜け毛が増えた気がして悩んでいる人向けに、正常な抜け毛の目安や抜け毛を防止するためのケアなど詳しく解説していきます。
目次
- 防止するべき抜け毛とは
- 防止するべき抜け毛と正常な抜け毛の違い
- 抜け毛のセルフチェック
- 抜け毛が増える原因
- 抜け毛を防止するためのケア【1】シャンプーの方法を見直す
- 正しいシャンプーの方法
- 洗髪後は頭皮や髪をドライヤーで乾かす
- 抜け毛を防止するためのケア【2】ヘアケアアイテムは成分をチェックして選ぶ
- 頭皮環境を整える育毛剤の使用もおすすめ
- 抜け毛を防止するためのケア【3】頭皮のマッサージをする
- 頭皮マッサージの方法
- 抜け毛を防止するためのケア【4】抜け毛を防ぐツボを刺激する
- 頭部のツボ
- 手のツボ
- 足のツボ
- 抜け毛を防止するためのケア【5】 生活習慣を改善する
- 髪の成長を促すための生活習慣
- 抜け毛を防止するためのケア【6】食生活を見直す
- 抜け毛防止に効果的な栄養素を摂る
- 抜け毛を防止するためのケア【7】専門医に相談する
- まとめ
防止するべき抜け毛とは
そもそも抜け毛は全てがだめなもの、というわけではありません。ここでは、防止するべき抜け毛とは何かについて解説していきます。
防止するべき抜け毛と正常な抜け毛の違い
正常なヘアサイクルの場合でも、抜け毛の目安は1日50〜100本程度はあります。なので抜け毛があるからと言ってすぐ不安になる必要はありません。ただ、1回のシャンプーやブラッシング時に排水溝に抜け毛がかなり多く溜まっているようであれば、防止するためのケアが必要な可能性があります。
抜け毛のセルフチェック
ではどういった場合に正常ではない抜け毛だとわかるのでしょうか?
例を挙げると、抜け毛の本数や毛髪が薄くなった、ボリュームがなくなったなどと感じている人は、異常な抜け毛の可能性が高いです。また頭皮が乾燥していたり、固かったりする場合も注意が必要です。普段の生活では、睡眠時間が6時間以下や脂っこい食事が多い場合には異常な薄毛になる危険性があります。
抜け毛が増える原因
そもそも、なぜ抜け毛は増えるのでしょうか?
女性の抜け毛の原因は、大きく2つのにわかれます
1つ目はホルモンバランスの乱れです。年齢を重ねると、女性ホルモンが低下していき、男性ホルモンが徐々に優位になっていきます。男性ホルモンが優位になることで、ヘアサイクルが早まり髪が成長できず、抜け毛が増えてくるのです。
2つ目は頭皮環境の悪化によるものです。頭皮環境は生活習慣の乱れやストレスなど、様々な理由で悪化します。すると血行が悪化し、髪の成長に必要な栄養や酸素が頭皮に届きにくくなります。その結果髪が十分に成長できず、髪が細くなる細毛化が起こり、抜け毛が増えてしまうのです。
抜け毛を防止するためのケア【1】シャンプーの方法を見直す
抜け毛を防止するためのケアとして、シャンプー方法の見直しがあります。シャンプーは毎日髪に行うものであるため、シャンプーの方法が間違っていると、その他の防止方法の効果が現われにくいことがあります。ここでは、正しいシャンプーの方法を具体的に紹介します。
正しいシャンプーの方法
シャンプーはたくさんすれば良いものではありません。シャンプーのし過ぎは余計な頭皮トラブルを招くことにも繋がるため、1日1回を目安にするようにしましょう。シャンプーをする際には、まずブラッシングを行います。その後予洗いをして、シャンプーで洗う前に、髪の毛自体に着いている汚れをぬるま湯で洗い流します。シャンプーを泡立ててから、しっかりともみこむように洗うようにしましょう。
洗髪後は頭皮や髪をドライヤーで乾かす
頭皮を濡れた状態にすると雑菌が繁殖しやすく、頭皮の炎症の原因になります。すぐに乾かし、ドライヤーでしっかりと髪を乾かすようにしましょう。ドライヤーは熱風が頭皮や髪に当たり過ぎないよう、ドライヤーを近づけすぎず、距離を離して全体的に当てていきましょう。
抜け毛を防止するためのケア【2】ヘアケアアイテムは成分をチェックして選ぶ
ヘアケアアイテムの見直しも大切です。洗浄力が高い石油系界面活性剤などは頭皮への負担が大きくなる場合があるため、シャンプーを選ぶ際には洗浄成分に着目するようにしましょう。アミノ酸系など、頭皮への刺激が少ないものを選ぶようにしましょう。
頭皮環境を整える育毛剤の使用もおすすめ
抜け毛の悩みには、育毛シャンプーや育毛剤を使用する方法も効果的です。育毛剤には頭皮環境を健やかに保つための成分が入っています。既に抜け毛に悩んでいる人はもちろん、将来的な抜け毛にならないためのケアの目的で使用するのも良いです。
抜け毛を防止するためのケア【3】頭皮のマッサージをする
お風呂上がりには、頭皮マッサージをするようにしましょう。頭皮の血行不良は髪に栄養分や酸素が届かず、コシがなくなる原因のひとつです。マッサージにより頭皮が柔らかくなると、血行が良くなり髪が十分に成長できるようになるため、マッサージは抜け毛ケアに効果的です。
頭皮マッサージの方法
頭皮マッサージをする際は、5本の指先で頭皮をつかむように置き、指先の位置を動かさずに頭皮を押した状態で、手で3回ほど円を描くようにして頭皮全体を揉みほぐしましょう。強くもんだりこすったりすると、頭皮にダメージを与えてしまうので、過剰なマッサージは避けるようにしましょう。また育毛剤などを使用する場合は、塗布する前に行うとより効果が期待できます。
抜け毛を防止するためのケア【4】抜け毛を防ぐツボを刺激する
頭皮には抜け毛に効果的なツボもあります。マッサージをした際などには、ツボも意識してみるとより効果が期待できます。息をゆっくり吐きながら5〜10秒かけてツボを押し、指を離さずに力を抜き、同じところをまた押すということを5回くらい繰り返すと効果的です。
頭部のツボ
百会
百会のツボは頭頂部の付近にあります。両耳の一番高い場所を結んだ線と、鼻から後頭部中央(正中線)を結んだ線、その二つの線が交わる部分が当てはまります。体全体のさまざまな経路が集中するツボで、脱毛予防に効果があります。
通天
通天は百会から左右両側にわずかにずれたところにあります。頭皮の血行に効果があるため、血行が良くなることで抜け毛の進行を遅らせることができます。
天柱
首の後ろにある2本の太い筋肉の両外側のくぼみが当てはまります。頭部の血行を良くして、頭部のあらゆる症状に効くツボとされています。風池と一緒に刺激すると、特に後頭部の抜け毛が緩和されると言われています。
風池
風池は首の後ろで髪の生え際辺りに位置しており、天柱のすぐ外側で1センチほど上にずらしたところです。円形脱毛症、後頭部の抜け毛への効果が期待できます。
手のツボ
手にも抜け毛に効果的なツボがあります。合谷(ごうこく)と呼ばれる、親指と人差し指の付け根の、骨と骨が交差するところがそうです。脱毛予防、円形脱毛症、頭皮のトラブルに効果があるとされています。
足のツボ
涌泉
湧泉は足の裏にあり、土踏まずの真ん中よりやや上で、足の指を曲げた時にくぼむところにあたります。湧泉は全身の血行を促進する効果があるため、抜け毛にも効果が期待できます。
三陰交
三陰交は足の内くるぶしの上にあります。このツボは腎臓や肝臓、消化器官の働きを活性化させる作用があり、消化器官が活性化すると髪の毛に大切な栄養素を取り込みやすくなります。
抜け毛を防止するためのケア【5】 生活習慣を改善する
抜け毛防止のためのケアは、生活習慣の改善も重要です。髪の成長を促すためには、髪の成長に必要な酸素と栄養を行き渡らせるために、血行を良くすることがポイントです。血行の促進は生活習慣の改善がカギになるため、ここでは生活習慣における抜け毛を防止するためのポイントを紹介していきます。
髪の成長を促すための生活習慣
まず、定期的に運動をするようにしましょう。運動には血行を促進する効果とリラックス効果があり、どちらも抜け毛予防に良いとされています。運動をする際は有酸素運動やヨガなど、リラックスできるものにしましょう。無酸素運動などの激しい運動は、逆効果になってしまう可能性があります。
次に睡眠の質です。髪は寝ている間に成長ホルモンの分泌によって成長するため、睡眠は抜け毛防止に非常に重要です。良質な睡眠を確保するために、寝る直前までスマホを見ない、などの工夫をすることも効果的です。また入浴する際は、寝る時間の1〜2時間程度前に、あまり熱さを感じない少しぬるめのお湯(40℃程度)にゆったりつかることで、副交感神経が高まりリラックスすることができます。
さらに、普段からストレスを溜めないことも重要です。ストレスによってホルモンバランスが乱れたり、血管が収縮して頭皮の血行が悪くなったりするため、日頃から適度に息抜きなどをして、自分のストレスを発散できる方法を知っておきましょう。
抜け毛を防止するためのケア【6】食生活を見直す
髪の成長には栄養が不可欠であり、栄養不足が抜け毛の要因になってしまうこともあります。食事をする際には、髪をつくる成分や頭皮環境を健康に保つための成分を積極的に摂ることを意識しましょう。
抜け毛防止に効果的な栄養素を摂る
抜け毛を予防するためには、髪の主成分であるたんぱく質はまず重要です。さらに抜け毛を防ぐ女性ホルモンと同じ働きをしてくれる大豆イソフラボンも摂るようにしましょう。また、髪の主成分であるケラチンの合成を促す亜鉛や、毛根の細胞分裂を活発にしてくれるビタミンB群なども合わせて摂るようにしましょう。
抜け毛を防止するためのケア【7】専門医に相談する
紹介したケアで抜け毛が改善しなかったり、さらに抜け毛がひどくなった場合は専門医に相談するようにしましょう。早めに治療を開始することで抜け毛の進行を防ぐこともできるため、気になる人は皮膚科や専門のクリニックなどに相談してみるのもおすすめです。
まとめ
今回は抜け毛が増えた気がして悩んでいる人向けに、正常な抜け毛の目安や抜け毛を防止するためのケアなど詳しく解説してきました。原因によっては抜け毛自体が解決することもあるので、抜け毛が多くなってきたなと感じたら早めにヘアケアなどで対策するようにしましょう。
ヘアケアアイテムとしておすすめなのが、「マイナチュレ」です。マイナチュレは2022年通販部門敏感肌ヘアケア市場で、年間売上1位を獲得しました。無添加処方にこだわった商品で、敏感肌や乾燥肌の方でも安心してケアを続けられます。ヘアケアアイテムをお探しの方は、ぜひマイナチュレをお試しください。